HOME > 性(さが)

性(さが)

先週の20日、南アルプス聖沢で渓流釣師の遭難事故が有り、一人の釣師が亡くなった。

15年くらい前によく通った釣り場だった。

 

アマゴもイワナも混在していて、余り人も、険しいので居ない所である。

沼平のゲートから、東俣林道を歩くと、聖登山口まで一日がかりの林道歩となる。

従って、無許可でゲートを突破して侵入する。

釣師の性(さが)としてこれは仕方なく、

『ゲートで締め出す事が悪い』と言う事になる。

 

渓流のアマゴ、イワナは天気が荒れて来ると言う気配が解るのか、久らく餌にありつけぬ事を本能的に知り、荒食いを始める。

釣師はこれを知っていて、天候が悪くなる前には大釣りが出来る期待をして、山に入る。

多少の危険をおかす。

これも性(さが)。

 

雨が降って来て、川が水量を増す。

このタイミングに魚は餌を追う。

これを知っている釣師はネバる。

未だ川を渡れると思って、もう少しは大丈夫と竿を出し続ける。

 

充分注意をしているが、大釣りと、川の増水は一瞬の差で起きる。

大釣りの方が先なら釣師の勝ち。

川の増水が早ければ川の勝ち。

この賭けが釣師を魅了する。

 

アマゴは餌を銜えて針を感じて吐き出すまでに0.3秒と言われている。

一日、アタリが多い時で20回もあれば良い方だ。

合わせた秒数は6秒足らずであるが、長時間かけて釣り場に向う。

山にはそれだけ人を惹き付ける力がある。

 

沢で何か困る事があると、人は下降しがちである。

これも性(さが)。

そして降りる事は出来るが、降りる事が出来る場所でも登る事は出来ない場所が多い。

そして、又降りる。

これも人の性(さが)。

 

ご冥福をお祈りします。  合掌

 

 

      記 ダボ・イトウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です