home HOME > 会社案内

ごあいさつ


第一印刷株式会社 代表取締役 伊藤 均

 令和5年を迎えて

 2023年(令和5年)の開始です。

 弊社は1月に法人70期を終え、2月より法人71期を開始致します。永きに渡り皆様のご支援とご協力、又 社員の皆様の努力に依って維持出来た事を、先ず最初に御礼申し上げます。

 コロナ時代も丸3年が過ぎ、今年は4年目に突入となってしまっております。この3年間で社会構造も価値観も一変して、従来の手法や思考では乗り切れない時代の到来と思っております。本年度、私達会社の行動指針は「地頭で考えよう」と決めました。これは表層の思考(常識,習慣,慣例等)からの脱皮を計り、深層思考(地頭)に今一度戻った行動を行って参ります。基本的には個人が自己啓発を計って、個人が自らの判断を深く掘り下げ、限りある人生を、より素晴らしい事に出来る事が、会社の原動力と考えて参ります。

 一年間、皆様と共に、努力・精進してゆく覚悟をお示して、年頭の挨拶とさせて戴きます。


令和5年1月5日(仕事始め)

代表取締役 伊藤 均

会社概要

会社名
第一印刷株式会社
所在地
本社 〒420-0064 静岡市葵区本通2丁目1番地の5
事務所・工場 〒420-0949 静岡市葵区与一2丁目10-10
TEL 054-272-1700
FAX 054-272-1824
http://www.daiichi-printing.com/
E-mail i014@tokai.or.jp
創立
昭和28年10月
資本金
1000万円
代表者
伊藤 均
従業員
21名(平成30年1月現在)
関連事業
静岡葬祭情報誌「メモリット」発行
画像と映像のコラボレーション「ムーブコンテンツ」事業
ECサイト「シズボリ」(ネット販売)事業
トップヘ戻る

業務内容

・オフセット印刷
・パッケージ、紙器
・かみ缶製造
・物流、アッセンブリー
・情報誌の発刊
・映像製作、配信(ムーブコンテンツ)
・シズボリ(ECサイト)

詳しくはコチラ

会社沿革

昭和24年
伊藤勲、静岡市若松町に第一印刷社を創業
昭和26年
静岡市葵区屋形町へ移転
昭和28年 10月
第一印刷株式会社 法人登記
昭和33年
静岡市葵区本通 本店移転
静岡市葵区本通 工場移転
昭和42年
静岡市葵区与一 工場移転
昭和55年
菊全判オフセット4色機導入
昭和56年
8点貼ストレートグルアー導入
昭和62年
菊全判オフセット4色機増設
平成4年
創立40周年
平成11年
伊藤均、代表取締役社長に就任
平成14年 10月
創立50周年
平成14年 12月
静岡県経営革新法承認
かみ缶®製造機1号機完成
かみ缶®製造機2号機導入
平成15年 2月
かみ缶®商標登録 許可
平成15年 9月
IGAS2003 出展
平成17年 9月
かみ缶®製造方法特許取得 第3721562号
かみ缶®製造24時間生産体制確立
平成19年 9月
IGAS2007出展
創立55周年
平成21年 12月
ムーブコンテンツ商標登録
平成23年 10月
iFax配信開始
平成24年
創立60周年
平成25年 10月
「ものづくり中小企業支援」に認可される
平成26年 8月
大口径インデックス型かみ缶機増設
平成27年 2月
法人63期開始
平成27年 6月
「平成26年補正ものづくり支援」承認
【CNF(セルロースナノファイバー)を使った強い紙の生産】
平成28年 1月
ARプリント販売開始
平成28年 2月
法人64期開始
平成28年 3月
「凄技」かみ缶受注開始
平成28年 4月
セルロースナノファイバー塗付機設置
平成28年 11月
東京ビッグサイト「中小企業ものづくり展」出展
平成28年 12月
ECサイト「シズボリ/SHIZUBORI」開設、事業開始
平成29年 12月
省力化 自動製函アッセンブリ機導入
平成30年 4月
「動くチラシ」事業開始
平成30年 9月
「アイシーパッケージ」販売開始
令和3年
Zoom「かみ缶講座」配信3回(2月、4月、8月)
令和5年 2月
法人71期開始
     ・月
ハイスピードかみ缶4号機増設(予定)
     ・月
受注インターネットプラットホーム開設(予定)
トップヘ戻る

アクセス

第一印刷株式会社 事務所・工場
〒420-0949 静岡市葵区与一2丁目10-10

お問い合わせはこちら